令和7年度貴船まつりの実施

 平素は「貴船まつり」の開催ならびに保存継承活動につきまして、格別のご支援とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
 令和7年5月18日(日)及び24日(土)に行われました「貴船まつり保存会・各部各保存会合同会議」において、令和7年度の「貴船まつり」の実施詳細について、以下のとおり決定しましたのでお知らせします。

  • 令和7年度の「貴船まつり」の実施日は7月25日(金)及び26日(土)とします。「貴船まつり」の前日に実施される「津島神社例大祭・揃い」の実施日は7月24日(木)とします。
  • 令和5年度及び令和6年度の「貴船まつり」において小早船の水浮けを実施し、さらには令和6年度の貴船まつり終了後、櫂伝馬の試験航行を行ってきたこと等により、実施に一定の目途がついたことから、令和7年度の「貴船まつり」において、平成29年以来8年ぶりとなる「海上渡御」を実施することとします※。
  • 「海上渡御」については、8年ぶりの実施となることから、操船の難易度が高い小早船については、安全対策に万全を期す観点から、宵宮(7月25日(金))においては西小早船、当日(7月26日(土))においては東小早船のそれぞれ一艘ずつが海上渡御に参加する形態をとります(他方の小早船は出発地点に停泊)。
  • 「海上渡御」の参加船は、宵宮(7月25日(金))においては東西櫂伝馬及び西小早船、神輿船、東西囃子船の6艘、当日(7月26日(土))においては東西櫂伝馬及び東小早船、神輿船、東西囃子船の6艘となります。
  • その他の行事については令和6年度同様の内容により実施の予定です。

※当日の気象海象等によって予告なく中止または一部変更のうえ実施することがあります。

令和7年度貴船まつり事前説明会

令和7年度貴船まつり運行予定表

参考:平成29年度以降の貴船まつり・海上渡御の実施状況

平成29年度 まつり及び「海上渡御」ともに通常通り実施(令和7年度の再開前において「海上渡御」を実施した最後の年度)。
平成30年度 台風の接近により宵宮は「海上渡御」を中止し、陸路により渡御。当日は台風上陸のため午前中の段階で町内巡幸を切り上げて還御。
令和元年度 台風の接近により「海上渡御」を中止し、陸路により渡御。
令和2年度 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、まつりの開催を中止。神社祭式のみ執行。
令和3年度 新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑み、まつりの開催を中止。神社祭式のみ執行。
令和4年度 新型コロナウイルス感染対策を講じた上でまつりを開催とすることとし、密集及び密接を避けることが困難な「水浮け」及び「海上渡御」、担ぎによる「神輿巡幸」等について、内容変更もしくは一部を中止。陸路により渡御。
令和5年度 高度な技術と大変多くの人手を要する「海上渡御」について、台風及び新型コロナウイルス感染拡大の影響により5年にわたり中止を余儀なくされている等の状況を鑑み、年数をかけて段階的に取組みを進めていくことする一方、他の行事については、新型コロナウイルス感染拡大以前の規模に戻し、まつりを執行。陸路により渡御。
令和6年度 各船の乗員及び漕ぎ手等の人員確保が一段と難しくなっている現状を踏まえ、令和5年度に引き続き「海上渡御」はその実施を見合わせ、陸路により渡御を実施するとともに、令和7年度以降の「海上渡御」の再開に向けて、今後各船の乗員及び漕ぎ手等の人員確保、実施方法の一部変更等、具体的取組を進めることを発表。

映像で見る貴船まつり